最新の支援作品情報一覧です。
| 制作年 | |
|---|---|
| ジャンル |
| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | まちあるき |
| 主な出演者 | 有吉弘行 生野陽子(フジテレビアナウンサー) 上島竜兵(ゲスト) |
| 配給会社 | フジテレビ |
| 主な撮影地 |
・柴又帝釈天 ・帝釈天参道 ・寅さん記念館 |
| 詳細 | 一つの町を舞台にお散歩する番組です。今回は下町情緒あふれる柴又と金町界隈を特集。街自慢の味を堪能したり、街の人々と触れ合ったりしながら、 その街ならではの魅力をご紹介させて頂く内容です。(ロケ日)2016/5/2(ロケ地)柴又駅前 帝釈天参道 かなん亭 ハイカラ横丁 やぶ忠 柴又帝釈天 寅さん記念館 金町駅界隈 トック(放映日) 2016/7/9(土)(支援内容)ロケ同行 撮影交渉協力(版権活用)FCクレジット |

| 制作年 | 2015年 |
|---|---|
| ジャンル | ドラマ |
| 主な出演者 | 山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 久松郁美 マキタスポーツ やべきょうすけ |
| 配給会社 | 「闇金ウシジマくん3」製作委員会・MBS |
| 主な撮影地 |
・葛飾学園 |
| 詳細 | 若者に圧倒的人気を誇る真鍋昌平の同名人気漫画「闇金ウシジマくん」。これまでもテレビドラマのみならず映画の第二弾もスマッシュヒットを記録しDVDレンタルでも常に上位にあり人気は衰えを知りません。そんなシリーズのドラマseason3の制作が始まります。主人公のウシジマ役には圧倒的な存在感と演技力の山田孝之。彼のもとにやってくる“後がない”不良債務者たちの姿を通して現代社会のダークサイドをリアルに描きます。(ロケ日) 2015/9/22 (ロケ地) 葛飾学園 (放映日) 2016/9/20(火) (支援内容) ロケ地選定 ロケハン協力 ロケハン ロケ同行 撮影交渉協力 (版権活用) FCクレジット 成果物 |

| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | ドラマ |
| 主な出演者 | 東山紀之、北大路欣也、髙嶋政宏、片岡愛之助、倉科カナ、塚本高史、吉田鋼太郎、 鈴木浩介 |
| 配給会社 | テレビ朝日 |
| 主な撮影地 |
・葛飾区役所 |
| 詳細 | 東山紀之演じる刑事・天城悠を中心に、個性的なエキスパート7人が 難解な刑事事件に挑む姿を描いた「刑事7人」。 2015年7月クールに第1シリーズを放送し、 好評を博したあの刑事ドラマのシーズンⅡの第7話の一部を 葛飾区役所で撮影をしました。 事件のカギを握る人物の聞き込みシーンなどで使われています。 当日は正面入り口に劇用車のパトカーを置いて警察署のプレートをつけたり、 窓口を美術さんが装飾したりと葛飾区役所が警察署として様変わりしました。 (ロケ日)2016/8/6(ロケ場所)葛飾区役所(放映日)2016/8/31(水)テレビ朝日(支援内容)ロケハン同行、ロケ同行、撮影交渉協力(版権活用)FCクレジット |

| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | 映画 |
| 主な出演者 | 土屋太鳳、竹内涼真ほか |
| 配給会社 | 東宝 |
| 主な撮影地 |
・水元公園 |
| 詳細 | 『きみの隣で、たくさんのはじめてを知った。 夏の空に響く“両片想い”のピュアラブストーリー』 累計発行部数365万部を突破した漫画「青空エール」 青春マンガの大本命が待望の実写映画となりました。 夢を追いかける吹奏楽部のヒロイン・小野つばさ役に土屋太鳳さん。 甲子園を目指す野球部員で、つばさを傍で支える山田大介役に竹内涼真さん。 夏の青空のように爽やかな2人が、それぞれトランペットと野球に 初挑戦しています。 水元公園でのロケシーンは、つばさと大介が“同志の”握手をし、 2人がそれぞれの目標に対して決意を新たにする とても印象深いシーンになっています。 (ロケ日)2016/5/13(ロケ場所)水元公園(放映日)2016/8/20(土)全国東宝系公開(支援内容)ロケハン同行、ロケ同行、撮影交渉協力(版権活用)FCクレジット |

| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | 教養 |
| 主な出演者 | 司会:宮本隆治、アシスタント:高野萌、佐藤蛾次郎、倍賞千恵子ほか |
| 配給会社 | |
| 主な撮影地 |
・柴又帝釈天題経寺 ・柴又参道 ・矢切の渡し |
| 詳細 | 輝かしい成長・発展を遂げた昭和。その昭和を飾った大スターたち。 番組ではスターとゆかりある人物がスタジオに登場。 昭和スターの貴重なVTRを交えながら、 これまで世に出なかったエピソードを語ってもらいます。 8月2日(火)、9日(火)と2週連続で 「没後20年 俳優 渥美清さん」を特集。 長年、渥美さんと親交の深かった佐藤蛾次郎さんが 「男はつらいよ」にゆかりある柴又の地を訪れながら 当時を振り返り、しみじみと思い出を語っていました。 (ロケ日)2016/7/11(ロケ場所)帝釈天、高木屋老舗、矢切の渡し、柴又駅前(放映日)2016/8/2、9(支援内容)ロケ同行、撮影交渉協力(版権活用)FCクレジット、成果物 |

| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | ドラマ |
| 主な出演者 | 満島ひかり 中村獅童 錦戸亮 ミムラ 濱田岳 |
| 配給会社 | NHK |
| 主な撮影地 |
・寅さん記念館 ・柴又帝釈天題経寺 ・柴又参道 |
| 詳細 | 『テレビとともに歩んできた黒柳徹子さんのエッセイをドラマ化。笑いあり、涙ありのドラマ・バラエティー!』 テレビ放送が始まった昭和28年にNHK専属テレビ女優第1号となって以来、テレビとともに歩み続けてきた黒柳徹子さん。 このドラマではそんな徹子さんのテレビ草創期から『徹子の部屋』 『ザ・ベストテン』の時代まで森繁久彌、渥美清、坂本九、向田邦子といった、そうそうたる面々との交流や友情を描きます。 葛飾区では第4話と第6話の中にでてくる渥美清さんが「男はつらいよ」の撮影を行っているシーンとして寅さん記念館と柴又帝釈天、参道でロケを行いました。 |

| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | 教養 |
| 主な出演者 | 橋本奈々未 |
| 配給会社 | 北海道文化放送 |
| 主な撮影地 |
・葛飾区立中央図書館 |
| 詳細 | 「乃木坂46 橋本奈々未の初冠番組 本と一緒に舞台を旅する知的エンターテイメント」人気アイドルグループ「乃木坂46」の橋本奈々未(北海道旭川出身)の初めての冠番組は、文学好きで知られる彼女が北海道を題材にした一冊の本と一緒に、その舞台を旅し読書の魅力を伝えていく知的エンターテイメント。紹介する小説は、橋本奈々未の故郷・旭川が登場し、彼女自身が愛読書のひとつにあげる村上春樹『ノルウェイの森』のほか、『羊をめぐる冒険』(村上春樹)、『ラブレス』(桜木紫乃)、『阿寒に果つ』(渡辺淳一)。北海道各地をめぐる全5回の放送で、橋本奈々未の朗読、作品の世界観を表現した美しい映像も見どころのひとつ。そのオープニングで流れる映像の一部を葛飾区立中央図書館で撮影しました。(ロケ日)2015/11/26 (ロケ場所) 葛飾区立中央図書館(放映日)2016/2/18~5週連続放送 (支援内容)ロケハン協力 ロケ同行 撮影交渉協力 (版権活用)FCクレジット 成果物 |

| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | まちあるき |
| 主な出演者 | 高田純次 下平さやか (テレビ朝日アナウンサー) |
| 配給会社 | テレビ朝日 |
| 主な撮影地 |
・亀有 柴又 新柴又 水元公園 金町 |
| 詳細 | 高田純次さんがお薦めの散歩コースを自分で歩いて紹介する番組です。自身の名前「純」と純粋な散歩という意味で番組タイトルつきました。「亀有~柴又周辺」を散歩します。 (ロケ日)2016/01/27 (ロケ場所)亀有 柴又 新柴又 水元公園 金町(放映日)2016/03/14_2016/03/18 (支援内容) ロケ地選定 ロケハン協力 ロケハン ロケ同行 (一部) 撮影交渉協力 (版権活用) FCクレジット |

| 制作年 | 2016年 |
|---|---|
| ジャンル | 特番 |
| 主な出演者 | 金子吉延 みうらじゅん ショッカーO野 |
| 配給会社 | CS時代劇専門チャンネル |
| 主な撮影地 |
・葛飾区郷土と天文の博物館 ・喫茶セピア |
| 詳細 | 1960年代に社会的大ブームを巻き起こした特撮ヒーロー時代劇「仮面の忍者赤影」。永遠に消えぬ衝撃と感動を全国の子供たちに残した不朽の名作が2016年3月に時代劇専門チャンネルで再放送(全4部/52話/30分) その放送を記念した特別番組を葛飾区で収録しました。青影役の金子さんとみうらじゅんさんとショッカーO野さんがディープなお話しを交えながら赤影の魅力を語り合いました。(ロケ日)2016/02/17 (ロケ場所)葛飾区郷土と天文の博物館、喫茶セピア(放映日)2016/03/05~ (支援内容)ロケ地選定 ロケハン協力 ロケ同行 撮影交渉協力(版権活用)FCクレジット 成果物 |
