支援作品情報

最新の支援作品情報一覧です。

映画「夜明けのすべて」

制作年
ジャンル
主な出演者 松村北斗、上白石萌音 他
配給会社 バンダイナムコフィルムワークス、アスミック・エース
主な撮影地 葛飾区総合教育センター
詳細 「そして、バトンは渡された」などで知られる人気作家・瀬尾まいこの同名小説を、「ケイコ 目を澄ませて」の三宅唱監督が映画化した人間ドラマ。

夜明けのすべて

映画「魔女の香水」

制作年
ジャンル
主な出演者 黒木瞳、桜井日奈子
配給会社 アークエンタテインメント
主な撮影地 常磐仙食堂
詳細 香りをテーマにした最も美しく、 最も香しい映画が誕生しました。

映画「花腐し」

制作年
ジャンル
主な出演者 綾野剛、柄本佑、さとうほなみ 他
配給会社 東映ビデオ
主な撮影地 江戸川河川敷
スナック舞
詳細 「火口のふたり」の荒井晴彦監督が綾野剛を主演に迎え、芥川賞を受賞した松浦寿輝の同名小説を実写映画化。原作に“ピンク映画へのレクイエム”という荒井監督ならではのモチーフを取り込んで大胆に脚色し、ふたりの男とひとりの女が織りなす切なくも純粋な愛を描く。

映画「ゆとりですがなにか インターナショナル」

制作年
ジャンル
主な出演者 岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥 他
配給会社 東宝
主な撮影地 葛飾区総合教育センター
詳細 2016年に日本テレビ系列で放送された連続ドラマ「ゆとりですがなにか」を映画化。

映画「ケイコ 目を澄ませて」

制作年
ジャンル
主な出演者 岸井ゆきの、三浦友和 他
配給会社 ハピネットファントム・スタジオ
主な撮影地 堀切一丁目踏切
荒川河川敷
江戸川河川敷
詳細 「きみの鳥はうたえる」の三宅唱監督が「愛がなんだ」の岸井ゆきのを主演に迎え、耳が聞こえないボクサーの実話をもとに描いた人間ドラマ。元プロボクサー・小笠原恵子の自伝「負けないで!」を原案に、様々な感情の間で揺れ動きながらもひたむきに生きる主人公と、彼女に寄り添う人々の姿を丁寧に描き出す。

映画「あいつのブラジャーとぼくのパンツ」

制作年
ジャンル
主な出演者 SEI
配給会社
主な撮影地 旧小谷野小学校
詳細 思春期特有の悩みに直面した小学6年生男子の姿をコミカルに綴ったショートムービー。小学校での体育の授業でバスケットボールを行う

映画「すばらしき世界」

制作年
ジャンル
主な出演者 役所広司、仲野太賀、六角精児、長澤まさみ 他
配給会社 ワーナー・ブラザース映画
主な撮影地 稲増建材
葛飾区役所
東部地域病院
詳細 「ゆれる」「永い言い訳」の西川美和監督が役所広司と初タッグを組んだ人間ドラマ。これまですべてオリジナル脚本の映画を手がけたきた西川監督にとって初めて小説原案の作品となり、直木賞作家・佐木隆三が実在の人物をモデルにつづった小説「身分帳」を原案に、舞台を原作から約35年後の現代に置き換え、人生の大半を裏社会と刑務所で過ごした男の再出発の日々を描く。

映画「ナニワ金融道」

制作年
ジャンル
主な出演者 高杉真宙
配給会社 ティ・ジョイ
主な撮影地 葛飾区役所
詳細 大阪を舞台に金融のダークサイドを描き、これまでにも何度となくドラマ化、映画化されてきた漫画「ナニワ金融道」を、高杉真宙の主演で新たに映画化。

ナニワ金融道20

映画「夜を走る」

制作年
ジャンル
主な出演者 足立智充、玉置玲央
配給会社 マーメイドフィルム、コピアポア・フィルム
主な撮影地 テクノプラザかつしか
詳細 「教誨師」の佐向大監督がオリジナル脚本で撮りあげた社会派ドラマ。

映画「シノノメ色の週末」

制作年
ジャンル
主な出演者 桜井玲香、岡崎紗絵、三戸なつめ
配給会社 イオンエンターテイメント
主な撮影地 旧小谷野小学校
詳細 「MOOSIC LAB 2018」長編グランプリなどを受賞した「月極オトコトモダチ」で注目を集めた穐山茉由監督の長編商業映画初作品で、元「乃木坂46」の桜井玲香の映画初主演作。

ページの先頭へ戻る