支援作品情報

最新の支援作品情報一覧です。

テレビ朝日「相棒シーズン19」元旦スペシャル

制作年
ジャンル ,
主な出演者 水谷豊、反町隆史
配給会社 テレビ朝日
主な撮影地 旧小谷野小学校
詳細 今作で岸谷が演じるのはフリージャーナリストの仁江浜光雄(にえはま・みつお)。「警視庁で数々の難事件を解決してきた伝説の刑事を取材したい」と杉下右京(水谷豊)を訪ねてやってきます。異常なまでに右京に興味を示し、事件現場にまで現れて“少年法”や“正義”についての議論を持ちかける仁江浜を不審に思う右京と冠城亘(反町隆史)。やがて仁江浜が右京に近づいていた真の目的と、右京との本当の関わりが明らかに。そこには、誰も想像だにしなかった事実が隠されていたのです…!

相棒19

テレビ東京「ハクタカ」

制作年
ジャンル
主な出演者 真木よう子、眞島秀和、赤楚衛二
配給会社 テレビ東京、BSテレ東
主な撮影地 水元公園
詳細 吉祥界隈を舞台に、過去の悲しい事件を発端とする連続事件に取り組む 武蔵野東署の刑事たちの活躍を描く2時間サスペンス

Amazon Prime Video「ホットママ」

制作年
ジャンル
主な出演者 西野七瀬、千葉雄大
配給会社 ビリビリ(中国)
主な撮影地 まどか幼稚園
詳細 中国ドラマ「辣媽正傳(原題)」(英題:HOT MOM!)の日本版リメイクドラマです。 「辣媽正傳(原題)」(英題:HOT MOM!)は、2013年に中国で放送され大ヒットしたドラマ。葛藤を抱えながらも、逆境に立ちむかう主人公・新米ママ。そして、共に生きる新米パパが周囲に支えられ悩みながらも成長していく姿を描いています。

ホットママ

TBS「恋する母たち」

制作年
ジャンル
主な出演者 矢作兼
配給会社 TBS
主な撮影地 立石諏訪自治会館
詳細 恋愛マンガのカリスマ・柴門ふみと恋愛ドラマの名手・大石静という、数々の名作を生み出してきた2人がタッグを組み、TBSの金曜ドラマにふさわしい極上のラブストーリーをお送りする。 沖縄 与論島のフリースクールで登場人物(矢作兼)が元妻(吉田羊)と電話で話している場面

フジテレビ「イチケイのカラス」

制作年
ジャンル
主な出演者 竹野内豊、黒木華、新田 真剣佑、山崎 育三郎 他
配給会社 フジテレビ
主な撮影地 奥戸総合スポーツセンター 野球場
詳細 これまで弁護士、検察官が主人公のリーガルドラマは数多く放送されてきましたが、刑事裁判官を主人公として描く民放連続ドラマは意外にも今作が初。馴染みが薄く、冷たいエリートと思われがちな裁判官と裁判所書記官ですが、今作では彼らの人間臭く温かみのある活躍に光を当てていきます。 竹野内さんは東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称:イチケイ)の刑事裁判官・入間(いるま)みちおを演じ、公平さを象徴する黒色の法服に身を包みます。自由奔放で型破りなみちおと、みちおに振り回されながらも真実をつかもうと奔走するイチケイメンバーの活躍をコミカル&ビターに描く、全く新しい爽快リーガルエンターテインメントがここに誕生します!

NHK「少年寅次郎スペシャル」

制作年
ジャンル
主な出演者 井上真央、石丸幹二 他
配給会社 NHK
主な撮影地 帝釈天題経寺
詳細 昨年放送した「少年寅次郎」の特別編。家を飛び出してから1年。まだまだ一人前とは言えない寅次郎が旅を続ける中、とあることから故郷・柴又へ立ち寄よろうと思いつく。

テレビ東京「こどものグルメ」

制作年
ジャンル
主な出演者 石井心咲、千葉新、遊井亮子
配給会社 テレビ東京
主な撮影地 旧小谷野小学校
詳細 孤独のグルメの作者久住昌之氏が送るほのぼのコメディドラマ。小学生の杏は両親が 共働きの為、お家で弟と留守番することが多い中、子供ながらの料理に楽しみを覚える。

こどものグルメ

WOWOW「セイレーンの懺悔」

制作年
ジャンル
主な出演者 新木優子、池内博之、高嶋政伸 他
配給会社 WOWOW
主な撮影地 堀切避難橋
水元総合スポーツセンター
詳細 ある殺人事件をきっかけにメディアの誤報が絡んだことによって余計な犠牲者を生み出しながらも真相にたどり着いていくストーリー。

セイレーンの懺悔

NHK「少年寅次郎」

制作年
ジャンル
主な出演者 井上真央、石丸幹二 他
配給会社 NHK
主な撮影地 帝釈天題経寺
詳細 2019年に土曜ドラマで放送した「少年寅次郎」 最愛の妹、さくらに見送られて葛飾柴又から旅立って1年後の寅次郎と、思い出す幼い頃の母との、とっておきの日々をお届けします。

テレビ朝日「やすらぎの刻~道~」

制作年
ジャンル
主な出演者 清野菜名
配給会社 テレビ朝日
主な撮影地 山本亭
詳細 2017年に半年間放送した「やすらぎの郷」の続編。脚本家の栄(石坂浩二)が、老人ホームやすらぎの郷入居しながら昭和初期からの脚本を書いていく。栄が脚本を執筆中の脳内ドラマを映像化することにより、現代と脚本内の昭和初期からの2つの時代が並行して進んでいく。

やすらぎ刻

ページの先頭へ戻る